スポーツアロママッサージについて
スポーツを楽しむすべての人のために
シニアからお子様のスポーツ活動、日々の練習で培った力を更にアップするため、心身のコンディションニングやボディケアを精油とオイルを使ってサポートさせて頂きます。
~スポーツ障害とは~
野球肘、テニス肘、ゴルフ肘といった身体の部位の使い過ぎ(オーバーユース)によって起こすケケガのことをいいます。
スポーツアロママッサージは主にスポーツ障害の予防に役に立ちます。
精油には、医療アロマ分野でも用いられるように 抗炎症作用や鎮痛作用、血行促進作用など、身体の運動によるトラブルと関わる作用を持っています。
運動後にスポーツアロママッサージを行うことで、心身に溜まった疲労物質を早期に体外に排出を促進することができます。
コンディショニングやケアに上手く取り入れることで、運動後の硬くなった筋肉の柔軟性や弾力性を早期に取り戻すことができます。
筋肉の柔軟性、弾力性を維持することは、スポーツ障害や筋肉の断絶といった外傷予防に繋がります。
また精神的にも気分の高揚や集中力をアップすることにつながりヤル気を起こさせることが期待できます。
NPO法人日本スポーツアロマトレーナー協会
スポーツアロマトレーナー(R)金子尚美
~スポーツアロマ活動~
2017年 大阪城トライアスロン大会にて